人気ブログランキング | 話題のタグを見る

国宝 善福院釈迦堂(海南市)

カーナビに従って海南市下津町の天台宗のお寺を訪れました。梅田地区の住宅街の奥にあり、車1台分の道幅の所を対向車が来ないかドキドキして進みました。
善福院は、建保2年(1214)、栄西禅師により廣福寺五ヶ院の一つとして創建されて以来廣福禅寺という寺号であったが、明治初期の廃仏毀釈を経て現在の寺号に改められた。
安土桃山時代は加茂氏の菩提寺として栄え七堂伽藍を有していたが、釈迦堂が現存するのみです。
国宝 善福院釈迦堂(海南市)_d0049152_12481547.jpg
国宝 釈迦堂 鎌倉時代の禅宗様建築を代表するものです。
桁行三間、梁間三間、一重裳階付、寄棟造、本瓦葺。堂内に安置する釈迦如来像に嘉暦2年(1327)の銘があり、釈迦堂の建立も同年頃とみられる。
国宝 善福院釈迦堂(海南市)_d0049152_13344055.jpg




組物を柱上のみならず柱間にも密に配する点、内部の架構などに禅宗様の特色がみられる。堂内は土間(瓦敷)とし、天井は中央の方一間を鏡天井、その周囲を天井板を張らない化粧屋根裏とする。堂内四隅に燧梁(ひうちばり、火打梁)という45度方向の短い梁が架けられている。
国宝 善福院釈迦堂(海南市)_d0049152_1252831.jpg
裳階正面は中央3間を桟唐戸、両脇を縦板壁とする。
国宝 善福院釈迦堂(海南市)_d0049152_125229100.jpg

by nori_bura | 2015-02-02 10:50 | 関西ぶらり(和歌山)
<< 長保寺へ(海南市) おっとっと広場へ(新和歌浦) >>